千歳烏山治療院 | 東京都世田谷区の鍼灸・マッサージ・整骨・整体・カイロプラクティックの総合治療院

千歳烏山治療院

  • お電話でのお問い合わせは
  • TEL03-5969-8777
  • 東京都世田谷区南烏山5-15-10
  • サイトマップ

糖尿病

糖尿病とは

血糖を調節するインスリンというホルモンが不足したり、働きが不十分なために常に血糖値が高い状態になっている病気です。

インスリンとは、膵臓から分泌され体内で唯一血糖値を下げるホルモンで、食後に血糖値が急激に上がらない様に調整する働きがあります。また、血液中のブドウ糖を身体に取り込み、エネルギーや脂肪・グリコーゲンに変える働きがあります。

インシュリン依存型
インスリンをほとんど分泌出来なくなる糖尿病です。原因ははっきりと分からず、ウイルス感染などで起こることもあります。日本人では少なく、全体の数%です。
インシュリン非依存型
遺伝的にインスリン分泌が少ないのに加えて、食べ過ぎや運動不足により筋肉や肝臓でインスリンが十分に作用しない糖尿病です。日本人の95%がインスリン非依存型のタイプです。

症状

自覚症状に乏しく、高血糖の状態が続くと喉の渇きや、急激な体重減少、尿の量・回数が増えます。また、神経障害・網膜症・腎症の三大合併症と言われる重篤な合併症を引き起こします。いずれも細小血管が障害されて起こります。

三大合併症

  1. 神経障害 血糖値が高い状態が続くことで、さまざまな神経の働きに障害が起こる合併症です。痛みなどを伝える神経が障害されると手足の感覚がにぶくなったり、じんじん・ピリピリしたり、痛みが出ることもあります。これらには、左右対称にあらわれる特徴があります。臓器の働きを調節している自律神経が障害されると、胃のもたれや下痢、便秘、膀胱の異常(尿が出にくい・尿が残る感じなど)、勃起障害(ED)などが現れます。 とくに注意したいのは、手足の指先の感覚が鈍くなり、気づかないうちにやけどや怪我をしてしまいその傷に気づかないまま、患部が化膿し重い感染症を起こしたり、組織が死んで壊疽(えそ)になることもあります。
  2. 網膜症 血糖値が高いことによって、目の網膜にある細い血管に障害が起こる合併症です。進行すると、失明につながることもあり、成人後の失明原因の第1位になっています。初めのうちは自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進んでいることがあります。
  3. 腎症 血糖値が高い状態が続くことで、血液中の老廃物を尿として体の外に出す働きを持つ腎臓の細い血管が障害され、腎臓の機能が落ちてしまう病気です。症状を感じることはほとんどなく、初めのうちは尿にタンパクが時々出る程度ですが、そのまま放っておくと常にタンパク尿となり、やがて腎臓がほとんど働かなくなる腎不全となって人工透析が必要となります。

糖尿病の施術

西洋医学では、食事療法・運動療法が基本施術となります。食事療法・運動療法でも血糖値が下がらない場合は、経口血糖降下薬やインスリン注射の薬物療法を行います。

インスリン依存型は、インスリンを分泌することが出来ないので初めからインスリン注射が欠かせませんが、血糖値をより良くコントロールし、インスリンの量を減らすためにも食事療法・運動療法は続けていきます。

食事療法

適正なエネルギー量の食事をとります。 エネルギー摂取量算出の目安(成人期)=標準体重×身体活動量(20kcal~35kcal)

過食・偏食は避け、規則正しい食習慣を行います。特に食べてはいけないものはありません。1日3食バランスの良い食事をとり、それを続ける事が大切です。

運動療法

運動を行わないと筋肉量が減り、標準体重でも脂肪の多い身体になります。筋肉量が少ないと基礎代謝が下がりエネルギー消費も少なくなります。つまり適切な食事をとっていてもエネルギー消費量が少ないと血糖過多になってしまうのです。

ジョギングやエアロバイクなど少し息が上がる程度の運動を15分~60分、週に3~5日を目安に行います。体調や天候が悪い時などは無理をせず、長く続けていきことが大切です。


東洋医学的施術

東洋医学では糖尿病を「消渇病」と呼びます。飲食の不節制、感情の乱れ、先天的なもの、性交過剰などの原因で体内の津液の循環が悪くなったため起こると考えています。

鍼灸施術でも食事療法・運動療法を毎日根気よく続けることは基本施術となります。その上で、

  1. 全身の循環機能を上げることにより、免疫力・回復力を上げ膵臓の機能を上げる。
  2. 自律神経を整えることにより、ストレスを下げ過食を抑える。
  3. 新陳代謝による糖代謝を上げることにより、血糖値をコントロール出来る身体にする。

また、合併症の予防および進行の防止を行います。

すい臓の働きを活発にし、インシュリンの分泌を高める効果のあるツボ

脾兪第11番胸椎陥凹中の指2本分外に位置します。
天枢臍から指3本分外に位置します。
三陰交足の内くるぶしから指幅で3本分上に位置します。

糖尿病施術イメージ

これらのツボは膵臓の働きを活発にし、インシュリンの分泌を高めます。ご自宅でも円を描くように揉んでみて下さい。

当院独自のオーダーメイド施術

当院では、マッサージ、整骨、鍼灸、カイロプラクティックを組み合わせた全身調整を推奨しておりますが、患者様の症状に合う最適な施術法相談しながらご提案していきます。

オーダーメイド施術
TOPへ戻る