千歳烏山治療院 | 東京都世田谷区の鍼灸・マッサージ・整骨・整体・カイロプラクティックの総合治療院

千歳烏山治療院

  • お電話でのお問い合わせは
  • TEL03-5969-8777
  • 東京都世田谷区南烏山5-15-10
  • サイトマップ

骨盤の基礎知識

骨盤の歪みは生理痛や妊娠、出産に影響します

女性は男性より骨盤の構造が複雑

骨盤内の血行不良は、子宮・卵巣などの病気つながります

女性の骨盤内には子宮と卵巣があるため、男性に比べて骨盤内の構造が複雑になっています。
妊娠に備えるためにも女性の骨盤は構造上大きく、広がっている必要があります。 骨盤がゆがんで腹腔が圧迫されると、そのなかにある臓器が影響を受けやすくなります。

男女の骨盤

女性

また、女性には血液の流れに子宮、卵巣を流れるバイパスがあり、男性と血液の流れも異なっています。
ですから、女性にとって骨盤内の血行を良くすることは、冷え性の改善のみならず、子宮、卵巣などの病気を予防することにつながります
子宮・卵巣の機能低下は、不妊・早産・流産をひきおこす要因となります。

このほか、骨盤のゆがみは妊娠中の腰の痛みや出産時の産道の広がりにくさに影響します。 また、骨盤内の血行不良は、胎盤形成や胎児の発育に影響を及ぼします。
そのために妊娠前から健康管理を十分に行うことが大切です。

骨盤構成

骨盤は体の中心に位置し、脊柱の一部である仙骨と、腸骨・恥骨・座骨によって構成される寛骨、そして尾骨から構成されています。

そして、股関節と連結して骨盤から上の重さと、重力とを拮抗させて股関節や仙骨のうなずき運動などで、バランスをとっています。

骨盤矯正施術イメージ

骨盤の歪みによる影響

生理痛

生理痛イメージ

生理痛普通子宮は靭帯によって骨盤内に付着しています。生理時に子宮が収縮するとき、骨盤がゆがんでいると余計に負担がかかり、腹痛、腰痛、仙骨痛、頭痛などの痛みを引き起こします。また、生理時にスムーズに出血できず、子宮内膜が腹腔内に逆流すると、子宮内膜症を起します。

便秘

骨盤がゆがみ、腹腔が圧迫されると腸の蠕動が妨げられ、便秘を起こします。 また、ガスもたまりやすくなり、腹部の膨張感が生じます。

頻尿

あまり量は多くないのに、トイレに頻繁に行きたくなるのは、自律神経の問題とともに膀胱の物理的圧迫が原因です。膀胱は恥骨結合の後ろにあり、骨盤がゆがむと、腹筋群の緊張によって腹圧が加えられ、下腹部に圧迫感が生じて頻繁に尿意をもよおします

胃の圧迫感

自律神経の働きが低下すると、胃液の分泌が悪くなるだけでなく、腹筋が緊張して物理的に胃を圧迫することでも胃の働きは悪くなります。

痛み

骨盤のゆがみは、腰痛だけでなく、仙骨部や尾骨部、恥骨結合部の痛み、股関節痛、膝痛などを起こします。

骨盤が歪む原因

日々の生活習慣ストレスの蓄積から、骨盤は歪み始めます。

骨盤の歪み

人間は気付かないうちに体の一方を集中的に使っている場合が多く、それがまさに「骨盤の歪み(ゆがみ)」のもっとも大きな原因だと考えられています。
いつも右側の手しか使っていないと思った方は、いまからでも意識的に左手を使うように心がけましょう。その日頃のチョットしたことで骨盤の歪みが改善されることもあります。

骨盤が歪む原因の例

足を組む

  • ストレス
  • 出産
  • 老化運動不足による筋力(腹筋力)低下
  • 合っていない(小さい)下着を長期間付けている
  • いつも横向きや丸まって寝ている
  • かかとの高い靴をよく履いている
  • 長時間イスに座る生活を続けている
  • 足を組むときにいつも同じほうの足を上にしたり、片方の足ばかりを使っている
  • いつも同じ方の手で鞄を持ったり、片方の手ばかりを使っている …など

慢性病の80%は骨盤のズレ・背骨の歪みが原因

骨盤の歪みによる症状

慢性病の80%は骨盤のズレ・背骨の歪みが原因

肩こり、腰痛、手足のしびれ、頭痛など、様々な異常を引き起こす

頭痛イメージ

骨盤の歪みは、肩こり、腰痛、手足のしびれ、頭痛など、様々な異常を引き起こす原因となります。慢性病の 80 %は骨盤のズレ・背骨の歪みが原因と言われています。

人間が二本足で立って生活するようになったことで、背骨には上から下へ圧力がかかっています。自分の頭など上体を支えている分けですから、背骨にズレ・歪みが生じやすくなります。

神経イメージ

さまざまな病気の根源は命の柱である背骨。特に土台となる骨盤のズレに深い関係を持っています。
人体の土台である骨盤がズレることにより大黒柱である背骨がゆがみ、脊椎から身体全体を支配している神経を圧迫するようになります。そのため痛みが出る。
筋肉が硬直し血行不良や自律神経の働きが悪くなるなど、さまざまな症状が出る可能性が有ります。

これらの骨格の歪みを正すことで神経の働きがよくなり、痛みや苦痛を和らげることが出来ます。

骨盤の歪みチェック

無意識のうちに同じ脚を組んでしまうのは、
身体が曲がって骨盤が歪んでいる証拠

骨盤が歪んでいるかを、簡単にチェックできる方法があります。

骨盤の歪みチェック

それでは、実際に骨盤に歪みがあるのかチェックしてみましょう。

  1. まず、イスに腰掛けて脚を組んでください。
    これを左右、両方で試してみましょう。 その時、どちらか一方が組みにくかったり、きつく感じたりしませんか?
    また、無意識のうちに同じ方向に脚を組んでしまうという方は、体が曲がって骨盤が歪んでいる証拠です。

  2. 目を閉じて床に引いた直線の上を歩いてみてください。
    まっすぐに歩けていますか?
    どちらかに大きく曲がってしまった方は要注意です。
    かなり体がゆがんでいる証拠でしょう。
    骨盤も左右に歪んでしまっている可能性があります。

簡単なチェック方法なので、ご自宅で骨盤に歪みがないか試してみるといいですね。
自分の骨盤の歪みを知ることは、骨盤矯正をするためには大切なことです。

骨盤の歪みチェック

骨盤の適度な動きが健康美しいプロポーションを保ちます

骨盤は動く

骨盤イメージ

骨盤はリラックスしている時には自然と開き気味になっています。睡眠中がもっとも骨盤が開いている状態で、自分の好きなことをしている時や、好きな音楽を聴いている時も開き気味になっています。

緊張している時や、集中している時などは、骨盤は閉じ気味になっています。スポーツをしている時や頭を使って勉強したり働いている時、ストレスを感じている時は、骨盤が閉じ気味になっています。

リラックスイメージ

以上のように骨盤が開閉するのはとても自然なことで、私たちが健康的な生活を送るためには欠かせないものですが、何らかの原因(腹筋力の低下が多い)によって、常に骨盤が開き気味になっていると、「肥満・冷え性・O脚・生理痛(生理不順)」などに繋がったり
逆に常に閉じ気味の場合は「不眠・短気」などに繋がってしまいますので、骨盤がスムーズに開閉することが健康はもちろん、美しいプロポーションを保つためには欠かせないのです。

骨盤は重心の土台、腹部・下腹部の内蔵を守っています

骨盤の名称と役割

骨盤は、左右の寛骨・仙骨・尾骨の3つで構成

骨盤を形づくる骨は左右の寛骨とそれらの間にある仙骨ならびに尾骨

【寛骨】は腸骨、坐骨、恥骨の3個の骨が合して1つの骨となったもので、胎生期から少年期までは軟骨によって結合されていますが、16~17才頃に骨化して完全にくっつきます(骨結合)。
これら3つの骨がY字型に合するところは股関節の関節窩に相当し、寛骨臼といわれ、臼のような形に凹んでいます。

【仙骨】は5個の仙椎が癒合して1つの骨なったものであり、また【尾骨】も3~6個の小さい尾椎がくっついて1つの骨になったものです。

骨盤構成

左右の寛骨は前の方では線維軟骨によって結合(線維軟骨結合)されており、恥骨結合と呼ばれます。
後ろの方では寛骨の茸状面と仙骨の同じ名の面とが仙骨関節によって結合されます。

仙腸関節は関節という名がついているけれども、向かい合う関節面の形や大きさがほぼ同じで、そのうえ関節包は狭く、且つ4つの短いが、強い仙腸靱帯により結びつけれているので、ほとんど動きません(半関節)。


骨盤は大骨盤と小骨盤とに区分

骨盤は大骨盤と小骨盤とに区分され、その界には分界線があります。

分界線は岬角(第5腰椎と仙骨の結合するところで、前下にとびだしている)、腸骨の弓状線、恥骨櫛および恥骨結合の上縁を結ぶ線の事で、その囲む面は平面に近いです。

大骨盤は広く浅い鉢のような容器で、腹腔の下部に位置し腹部内臓を容れます。

外側には腸骨翼があり、後ろには仙骨の上端がありますが、そのほかに第4、5腰椎と腸骨稜との間に張る腸腰靱帯もまた後壁をなします。しかし前は開放されています。
また、上前腸骨棘と恥骨結節との間には鼡径靱帯があり、これと腸骨前縁との間を腸腰筋や血管が通ります。

小骨盤は短い円筒状で、骨盤腔の中に骨盤内臓を容れます。

ふつう骨盤といえば小骨盤(狭義の骨盤)だけをさしますが、大骨盤を含めた広義の骨盤は骨格の中でも性差の最もはっきりした部分で、産科学で重要視されています。

骨盤矯正ブロック

小骨盤の前壁は恥骨、両側壁は坐骨と腸骨の一部でつくられます。
前外側壁には閉鎖孔があり、閉鎖孔のところだけを残して閉鎖膜が張っており、筋のつき場所となります。
後壁は仙骨と尾骨でつくられますが、大部分は骨のないところで、ほぼ縦に走る仙結節靱帯と、その前でこれと交叉するように横に張る仙棘靱帯の両者がここを補っています。


大と小の坐骨切痕は、大と小の坐骨孔にわけられる

坐骨孔には多くの筋肉・血管・神経が通ります

大と小の坐骨切痕は仙結節靱帯によりそれぞれ大と小の坐骨孔にわけられます
そして大坐骨孔は梨状筋(仙骨前面から起こり、大転子につく)が骨盤の外へ出る通路をなし、またこの孔の中で梨状筋より上の部分を梨状筋上孔といい、上臀神経と同名の血管が通ります。下の部分を梨状筋下孔といい、坐骨神経、下臀神経と同名の血管、陰部神経と同名の血管が通ります。
また、小坐骨孔は内閉鎖筋(骨盤の内面)で、閉鎖膜とそのまわりから起こり、大転子につく)の腱が骨盤の外へ出る通路をなします。

男女の骨盤

小骨盤の入口は分界線によって囲まれ、小骨盤の出口は坐骨結節、恥骨下縁および尾骨の下端を結ぶ凸凹の線によって境されています。
なお骨盤の入口と出口の前後径の各中点を通る前に向かって凹な曲線を骨盤軸といい、分娩のとき胎児の頭が通る道(産道)の軸をなします。

恥骨結合の下部は恥骨下角といわれ、男では角度が急であり、女では角度が鈍く弓状をなすので、恥骨弓と呼ばれる。
骨盤の出口をふさぐ軟部組織として前上に尿生殖角隔膜と深会陰横筋があります。これらを男では尿道、女では尿道と膣が貫いています。

また、後ろ下には肛門拳筋があり、内閉鎖筋の筋膜の一部(腱弓といわれ、特に丈夫になっている部分)から起こり、漏斗上に肛門に付きます。

骨盤は全身の骨格のなかで性差の最もはっきりした部分で、特に目立つのは小骨盤腔(狭義の骨盤腔)が女では男よりもひろく、たけが低いことです。
これは分娩ということを考えれば当然であります。

骨盤矯正施術イメージ

施術コース案内

コース名料金
全身調整
一番人気
6,600円(税込)
※別途 初診問診料 1,650円(税込)
骨盤調整6,600円(税込)
※別途 初診問診料 1,650円(税込)

当院独自のオーダーメイド施術

当院では、マッサージ、整骨、鍼灸、カイロプラクティックを組み合わせた全身調整を推奨しておりますが、患者様の症状に合う最適な施術相談しながらご提案していきます。

オーダーメイド施術
TOPへ戻る