こんにちは
千歳烏山治療院 受付の川崎です
今日、2月3日は節分ですね
皆さんは節分の日をどう過ごされますか
豆まき
、恵方巻きを食べる
、目刺を軒に下げる
・・・
北海道では大豆ではなく落花生を投げるそうですね
(昨日マツコ・デラックスさんのテレビでやってました
)
皆さん、そんな節分の由来はご存じでしょうか
日本には春夏秋冬の四季がありますが、
それぞれの季節が始まる日を
「立春」「立夏」「立秋」「立冬」
といって、これらの前日を「節分」といいます。
つまり、節分は4季の節目のことなんです
昔は立春から新年でしたので、
4つの節分の中でも立春前の節分は、
今でいう大晦日に当たる大切な節目の日でした
新年に福を呼ぶため、
邪気を払う行事が行われるようになったそうです
では節分に鬼を退治するのはなぜでしょうか

特に新しい年や季節の節目に
鬼がやってきやすいと考えられていたため、
節分に鬼退治をしようという発想が生まれたのです
・・・・・・ということで、
私たちも豆まきをして、
恵方巻き風なロールケーキをいただきました

その名も、恵方巻きロール
鬼退治をして福を呼び込み、
みなさんが一年間、無病息災でいられますように
千歳烏山治療院
〒157-0062 東京都世田谷区南烏山5-15-10 NT千歳烏山2階 京王線 千歳烏山駅 徒歩1分
TEL:03-5969-8777
URL:http://chitose-karasuyama.com/
インスタ:https://www.instagram.com/chitosekarasuyamachiryoin/
平 日:10:00~22:00 土・祝: 9:00~19:00 日 曜 休 診
The following two tabs change content below.
最新記事 by mcchitosekarasuyama (全て見る)
- 年末年始の診療時間のお知らせ - 2024年12月30日
- BBQが開催されました‼ - 2024年11月26日
- 鍼灸師会が開催されました‼ - 2024年8月20日